カテゴリ:小児科医 林 良寛先生



健康な6ヶ月の赤ちゃんには食べ物だけでも成長する力が十分にあります。 ミルクを飲ますより、離乳食の量や回数をふやすことをおすすめします。 来年の今頃は、ミルクなしで、3食食べて、歩いて喋っているはずです。 これから必要になるのはミルクではなく食べ物です。...
赤ちゃんは乳首をくわえたままの状態で、口を閉じずに1秒に1回に近いペースでおっぱいを飲み込んでいます。この間に2〜3秒に1回のペースで呼吸もしています。 また哺乳中の赤ちゃんの胃と食道の間では、頻回の逆流も起こっています。...
赤ちゃんの皮疹の多くは、表面の汚染と乾燥に関連したものがほとんどです。まずはしっかり洗って保湿しましょう。 ・お肌のお手入れは清潔なお肌ほど有効です。見た目は「痛そう」なブツブツができていても、石鹸をつけていつもよりしっかり洗うという意識で洗いましょう。...
赤ちゃんの月齢にもよりますが、元気が無くて食欲が落ちているときは受診を検討しましょう。 その他、受診を要する可能性の高い症状には「寝ている間も止まらない咳」、「水分の取れない頻回の嘔吐や下痢」などいろいろありますが、実際には拝見させていただかないと評価が難しいです。 不安を抱えているくらいなら、思い切って受診してください。...
外来でもこの質問はよくいただきますが、入浴の可否に関する明確な基準はありません。 療養の基本は「安静」「栄養」「清潔」です。 どれも維持できていることがのぞましいのですが、病気の時にはまず安静が第一に大切と考えています。 入浴は清潔の維持には大切ですが、体力的な負荷もあり、安静の妨げになる可能性があります。...
予防接種で防げる病気の中には、命を脅かすだけではなく、救命できても脳や神経に深刻な後遺症を残すものが多く、がんの発症につながるものもあります。 また予防接種には、1人でも多くの赤ちゃんが接種を受けることにより、集団の中の病原体の量を減少させる効果もあります。...
手足の表面温度には個人差があります。 元気で、今までに何らかの病気の指摘を受けたことがないお子さんであれば心配ありません。 ちなみに私自身も小さい頃から手足が冷たかったそうですが、元気に大人になりました。 回答:小児科医 林 良寛先生 一覧に戻る>>
長時間紫外線を浴びることは、赤ちゃんにとっても明らかに有害であると考えられます。 一方で、日焼け止めには明らかに紫外線暴露量を減少させる効果が認められます。...
赤ちゃんはおっぱいやミルクを飲むときは乳首や哺乳びんをくわえたままの状態で口を閉じませんが、食べ物は口を閉じて飲み込みます。 赤ちゃんたちは、首がすわるようになると、安定して口を閉じて食べ物を飲みこめるようになります。...
離乳食の開始に伴い、便が柔らかくなったり、逆に硬くなったりすることは珍しい現象ではありません。 見た目健康で、元気なら心配ありません。 病気の下痢のうんちと、食べもの変化に伴ううんちの変化を、厳密に区別することはできませんが、病気の場合は嘔吐、発熱、食欲不振など、他の症状が同時に認められることが多くなります。...